[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
Bike Run&Swim
In London 2007
2006年の11月にロンドンに引っ越してまいりました。
ロンドンはトライアスロンが盛んで、デュアスロンを入れると一年中各地で数々の大会が開かれております。
トライアスロンはショートまたオリンピックディスタンス(スイム1.5km, バイク40-km、ラン10km)と呼ばれているものよりも更に距離の短いスプリント、スーパースプリントが中心で、それがかえってトライアスロンの敷居を低くして、誰でも楽しめるものにしているのが人気の理由であるかと思われます。
昨年のロンドントライアスロン大会は1万人の参加があり、その大会で初めてオープンウォーターを泳いだ人も多いとか。
僕もなかなかトレーニングの時間も十分とれませんが、時間の許す限り、いろいろな大会に参加してみたいと思ってます。
I
have moved to
Triathlon
is now popular sports in
Talking about distance of the triathlon, sprint or supper sprint is more popular than short distance or Olympic distance.
That’s one of the reasons why everybody is eager to join the race.
London Triathlon 2006 gathered 10000 triathletes! Some participants experienced open water swim there for the first time!
I can not devote much time for my training but I would like to join and enjoy many races here!
今年の参戦
My race in 2007
5月28日(月)May 28 (Mon:Bank Holiday):Thames Turbo Triathlon Series at Hampton
Swim: 426m, Bike: 21km, Run: 5km
ロンドンで初のトライアスロンレースです。テムズターボというトライアスロンチームが主催するロンドン郊外の野外プールと公園、
市街地コースを利用したスプリントトライアスロンです。
スイムはウエーブスタート方式のタイムトライアルですが、出走時間に遅れた私は最後のスタートとなり
なんかいつものトレーニングと同じく、のんびり泳いでしまいました。バイクは市街地コースなので、
信号でとまったり、車を気にしながらのちょっと押さえ気味の走り。最後のランコースはブッシー公園内を
走るコースで、景色を楽しみながら走ることができました。
気温10度、雨に強風という大変なコンディションでしたが、ロンドン初のトライアスロンを
楽しむ事ができました。
I
have joined triathlon race in
It
was sprint triathlon, using open air pool,
I could not be in time for my swim start, and I have started swimming last of all.
That made me swim so slow as my daily training!
In bike section, we need to care for cars on the road and also stop at traffic lights since the bike course is public road.
But
I could enjoy nature as run course is
In a way, today was difficult because of bad weather, low temperature, rain and wind!
But
I could enjoy my first triathlon in
4月15日(日) April 15 (Sun):F3 Duathlon Series at Dorney Lake Windsor
Run: 5km, Bike: 20km, Run: 5km
Duathlonロンドン2回目の参戦です。ウインザーの少し北、ボートレース、トライアスロンがよく行われるドーニー湖周辺を利用したレースコースです。
前回のレースでかなりレースペースに体が戻せたせいか、全般余裕のレース。
心配した脚の痙攣も軽くすんだのでほぼ問題なし。
やはりたまにレースに出てレースペースで体を慣らした方が良いようです。
ゴール直前も猛チャージ出来たし、全体的にもっとチャージできたかも。
タイムも予想したより10分くらい早くフィニッシュ出来ました。
気温も25度くらいまで上がり、まさか4月にロンドンで日焼けをするとは思いませんでした!
This
is my second duathlon competition in
Looks like I have got used to race pace with the previous race and I could keep my pace with ease.
This time my cramp was not so severe compared with previous one. Maybe sometimes I should join race and keep up my race pace.
I could have finished 10 minutes earlier that I have expeted.
Anyway, I could have enjoyed the race under bright sun!
3月31日(土) March 31 (sat):Big Cow Winter Duathlon at Milton Keynes
Run:4.5km, Bike:16km, Run:4km
Duathlonロンドン初参戦です。イベント会場と湖を利用したレースコースです。
水泳で肺活量がアップしたせいか、心拍は大丈夫ですが、脚の筋力トレーニングが足りないか、
バイクパートで脚がつりっぱなし。ランパートで走りながら納める。
基礎体力の違いか、日本よりもレベルが高いようです。
しかし良い天気の中、景色の良いコースを楽しめて何よりです!
This is my first competition in London. Due to swimming training, I could have improved my lung performance
And it also improves my run and bike performance. But I got cramp in my calf. It looks like I will need more practice of bike and run in higher strength.
I think performance of every athlete there is higher than Japanese one.
I could enjoy the race in nice weather and nice environment!